アメリカ西海岸、シアトルのお隣ベルビューにいます

2019/09/28

ひとりで子育てするのが辛いのは甘えではない

前回、子育てを母親に丸投げするな、という記事を書いた。

人間は共同育児を前提に進化した

この記事と前後して、たまたま面白いブログを見つけた。
人間はひとりで子育てできるようにできていない
母親の孤独とチンパンジー - 全部光ってみえる 息子との生活

チンパンジーは5年に一回、ゴリラも5年に一回、オランウータンは7年に一回、ニホンザルは2年に一回しか出産しない。付きっ切りで子育てをするから。
人類だけが毎年子供を産めるようになった。共同育児をするようにシフトチェンジしたから。おかげで爆発的に繁殖した。
人間は高い知能と大きな脳を持つことと引き換えに、超未熟な状態で生まれてくる。歩けるようになるまで母胎にいると、頭が出てこられず、生まれることができないため。
そのため、人間の赤ちゃんは、誰かが24時間つきっきりで面倒をみないと生きていけない。
毎年産んで、母親だけが面倒を見ていたら、ここまで繁殖はできなかった。
共同育児をすることを前提に進化してきたのに、母親一人で育児をすることになれば、繁殖どころか産まなくなるのは当然。

孤独な子育ては自然ではない

この話の根拠は調べていないんだけど、一人きりの育児に無理がある、というのはだれしも同意するんじゃないだろうか。
今は文明の利器があるし、食事も自分で作物育てるとか狩りに出るとかする必要はないし、むしろその辺で気軽に買ってこられるし、母乳が出なくてもミルクもある。だから、子育てをマルっとひとり(たいていは母親)に投げてしまっても、なんとかやりくりできないことはないのだけれど、子育て、とりわけ乳児の育児をひとりの人間に押し付けるのは、やはり無理が多いというのはわかる。

だから、適当で根拠のない思い込みだけで「赤ちゃんはママが好きだから、ママが3歳くらいまで赤ちゃんと一緒にいられる環境を作っていくことが大事」とか言ってしまうのは、政治家としての責任放棄だよなーと思う(環境を作ること自体は大事だと思うけど)。
待機児童問題や産休育休に関する社会制度や他にも様々な育児・教育絡みの問題を、そこは母親のがんばり一択でお願いします、と丸投げすることは、政治家の仕事ではないだろう。少子化対策がさっぱり進まないのも、そういうところなんだろうなと思う。

女性進出と出生率

いかにして少子化は 起こったのか。 データが物語る新事実 - 筒井淳也 | ISSUE01 | RESEARCH STORIES | 社会学研究科 | 立命館大学 大学院

この記事は、興味深かった。
1971年の時点では、女性の社会進出が高い国の方が出生率が低かった。つまり、女性が家にいる方が子供をたくさん産む傾向。ところが、2011年のデータでは、逆の相関、つまり女性の社会進出が高い国の方が出生率が高くなった。

共働き社会へ

女性の社会進出を前提として環境整備した国では出生率の低下を防ぐことができたということである。不景気による男性の雇用がが不安定になったことで、共働きを余儀なくされた家庭が増え、女性も否応なく働きに出る必要が生まれた。
北欧では手厚い社会保障を、アメリカでは柔軟でフレキシブルな労働環境が功を奏した。

日本でも、男女雇用機会均等法の制定などで女性の社会進出を促してきたが、結果、男性と同様の働き方を求められるようになり、逆に子供を持つと働きづらくなる、産むか働くかの二択を迫られるようになった。
こうして「雇用機会均等法」と「育児・介護休業法」を組み合わせれば共働き社会を実現し、少子化を食い止められるという目論見は外れました。正しく見定めれば、まず取り組むべきは男性的な働き方を変えることだとわかったはずですが、そこに思い至らなかったために、少子化を克服した欧米諸国に後れを取る結果になってしまいました。

社会保障はないが、自由な国アメリカ

アメリカは、日本に比べると社会保障はひどいし、保育園に公的支援はないため保育料は高額だし、大学に行くとなるとまたこれもべらぼうだし、とにかく取り巻く環境は決して日本よりいいとは言えない。けれど、里子が特殊なことではなかったり、ベビーシッターを気軽に雇えたり、出産後の職場復帰のハードルが低かったり、それによって何か差別されることも(ほとんど)なく、出産がキャリアの分断にはなりづらいということなのだろう。もちろん、旧態依然の考え方の上司もいないわけではないけれど、そういう考えをよしとはしない風土があり、差別的なものの考え方が紳士的ではない、というプライドのようなものがあったりする。

日本のように、ハード面ばかり充実させても、結局、それを実行する側、人間そのものが変わっていかないと、少子化は歯止めが効かなくなるという話だった。

いよいよ、日本はいつか滅びるんじゃないかという気がしてきた…

↓子供が欲しい時に欲しいだけ産める社会ならいいのに。ポチッとしていただけたら嬉しいです↓

0 件のコメント:

コメントを投稿