アメリカ西海岸、シアトルのお隣ベルビューにいます

2019/09/15

アメリカ現地校用語集(ベルビュー学区)

とうとう!夏休みが!終わりました!!!(今さら)

嬉しい反面、面倒くさい、という複雑な心境である。
家から人がいなくなるので、その間を自由に過ごすことができるが、子供が帰ってきてから、補習校の宿題、習い事、朝はお弁当作って送り出して、というルーチン、合間に英語でのメールのやり取りとか(先生や習い事関連)、最悪(?)対面で自分の下手くそな英語を駆使して何とか意思の疎通をしつつ、帰ってきてからあまりのお粗末さに落ち込むとか…いろいろ考えると憂うつなことも多い。
自由な時間も、家事や食材の買い出し、その他もろもろに忙殺されて、あまりまとまった時間がない。そもそも、子供が学校にいる時間が短すぎる(これだ。これが最大の理由だ)。

それはともかく、よく考えたらアメリカ現地校101的な記事がなかったことを思い出した。学校始まってしまったし、今さら感満載だけれど、リスト化してみた。

数字関連

生徒番号 Student ID

入学手続きをした際に、ユニークな番号が一人一人に採番される。学校が採用している教育用アプリやバイランチ (Buy Lunch) の入金に必要な番号である。
ちなみに、バイランチは事前にお金を入金しておき、生徒が食事を受け取った時に PINパッドに PIN# を入力して引き落とす、というシステムなので、このPIN#も確認しておく必要がある。この PIN#も各生徒ごとにユニークである(担任が教えてくれることもあるが、オフィスで聞くのが早い)。
参考)Buy Lunch ってどうするの? - 学校ランチ -

教室番号

日本のように「○年○組」という言い方はしない。「#1234 教室の Mr./Mrs. xxxx のクラス」みたいな言い方をする。

バス番号

スクールバスの右側に、バスの番号が書いてある。
帰りに間違えると、家に帰れなくなる…
スクールバスは学校の管轄外で、スクールバスに関することは、Transportation Office へ。
Transportation – Bellevue School District
ここにもリンクがあるけれど、バスの遅延などをお知らせしてくれるサービス BUS BULLETIN に登録すると、いざというとき便利です。メールかテキストでのお知らせを選べる。

持ち物関連

Backpack

最近は日本でも「バックパック」っていうのかな?いわゆるリュックサック。
登校用のカバンはバックパックを使っている子がほとんど。小学生は水筒とお弁当、宿題&プリント用フォルダしか入っていない(笑)

School Supply

Suggested Supplies と書いてあることもあるけれど、要するに文房具の寄付です。夏休み中に学校が出す、必要な文房具のリストのこと。
日本のように、学校なりPTAなりが一括して注文してお金だけ取ればいいのでは?と思っていたんだけど、公教育は「無料」であることが基本的な考えなので、学校から家庭にお金を要求することはできないんだそうである。そのため、PTA (PTSA) でスクールサプライの取りまとめをしている。
学校によっては、PTA が一括注文する形式をとっているところもある。ただ、これはあくまで「寄付」なので、リストに書いてあるものを必ずそろえる必要もない。「寄付」された文房具は、すべて教室や学校で集めて教室で共有して使う。そのため、記名の必要はない
最悪、何も持っていかなくても誰も何も言わない。ちょっと倫理的にどうかとは思うけれど。

Buy Lunch / Lunch bag / Water bottle

学校で提供しているランチ (ランチを買って食べることを Buy Lunch と呼んでいる) を食べるのでなければ、お弁当を持っていく。
School Supply とともに、夏休み終盤になると Walmart などの大型スーパーや Office Depot などの文房具店などに "Back to School" と書かれたコーナーにランチバッグ、お弁当箱や水筒が並ぶ。
学校によるとは思うんだけど、たいていはランチはランチ用のかごにひとまとめにされて、ランチの時間にまとめてカフェテリアに持っていくので、日本のお弁当のようにナフキンでお弁当をくるんで巾着に入れて、とかだと、バラバラになってしまうかもしれない。ランチバッグはあった方がいいです。保冷材の入るポケットもあるし、保冷機能もある。
こんな感じの
Google 画像検索より
よく、おにぎりは海苔が黒くて周りの子から嫌がられる、みたいなことが書かれているけれど、ベルビューはインドや中国、韓国などのアジア系の人種も多いので、においも含めて日本食はそれほど目立たない。気にせずおにぎり入れて大丈夫です(学校にもよると思う)。

Snack

ランチとは別に、スナックの時間というのがある。
朝ごはんを食べてこない子などに配慮しているらしいのだけれど、お腹が空くと集中できないので、10時前後くらいに軽食を食べる時間がある。「おやつ」ではないけれど、チップスやチョコバーなどを持ってくる子もいて、気にする先生は「ヘルシーなスナックを持参すること」と注意することも。
チーズスティックやくだものなどがおすすめ。うちはおせんべいとか入れちゃっているけど。

Disposable Lunch / Sack Lunch

使い捨て容器に入ったお弁当、簡単なお弁当。
遠足 ( Field trip ) の時に言われることが多い。

施設関連

Cubby

荷物置き場。オープンなロッカー。
Google 画像検索より
先生や学校によるが、番号や名前が上部に貼ってある。ジャケットや帽子もここにかける。
クラス内で先生が各生徒に番号を振って、その番号ですべて管理する先生もいる。最近は授業でラップトップやタブレットなどを使うことも多く、それらを番号で管理する仕様上、子供たちとその番号を紐づけて管理したりしているようである。

Carpet

小学校では、教室の前にカーペットが敷かれていて、そこに集まって先生の話を聞くことが多い。机は作業する場所で、先生の話を聞くのはカーペット上。黒板ではなく、ホワイトボードおよびスマートボード(プロジェクターのようなもの)で授業が行われる。
近年建て替えられて新しくなった学校にはないこともあるが、先生の話を聞く時は、前に集まって下にあぐらで座るのは同じ。

Criss-Cross Applesauce

あぐらで座ること。日本での座り方と言えば、正座や体育すわりだけれど、アメリカではあぐらが一般的である。
高学年になると使わなくなるのだけれど、あぐらですわることを "Cross legged" というので、語呂がいいことから "Criss-Cross Applesauce" と言ったりする。

服装関連

Tennis shoes

スニーカーのことである。わざわざテニスシューズを買う必要はない。人によって Sneaker と言うこともあるけれど、テニスシューズの方が一般的。

Sweatshirts / Hoodies

トレーナー、フード付き。
休み時間になると、教室は鍵をかけて全員外に出されるのだが、これは雨の日も同じ。フード付きの上着を持っていくとよい。

服装

基本的には自由。暴力的なもの(銃や流血など)やお酒やたばこ、薬を想起させるようなデザインのものは禁止。

★★★
まだいっぱいある…
書きすぎてしまったので、続きます。

↓書き出したら止まらなくなってきた!ポチッとしていただけたら嬉しいです↓

0 件のコメント:

コメントを投稿