テンパり母のアメリカで子育て
アメリカ西海岸、シアトルのお隣ベルビューにいます
Home
About
Contacts
2025/01/09
バイリンガル
2
Comments
【ベルビュー学区】2025-26 日本語イマージョン校開校予定
たまこ
1/09/2025
いまだにベルビュー学区内でなんとか暮らしている、たまこです。 (本帰国もしていません!)
Read More
新しい投稿
前の投稿
ホーム
Search
Follow Me
twitter
instagram
rss
About Me
たまこ
東京で仕事をしながら、子供の待機児童>認可園入園>小学校入学ときたところで、夫の海外転勤。せっかく続けてきた仕事ですが、海外生活も経験のうち、とアメリカに引っ越しました。息子は2015年9月から現地校入学。
詳細プロフィールを表示
Popular Posts (the last 30 days)
NHK語学が進化していた - 海外でも受講できる
英語熱が急に高まってきて(波があるのだ)、最近、「 ニュースで英会話 」のサイトでちょこちょこ学習している。このサイト本当にすごいです。
ベルビュー学区(BSD) 学区変更と工事計画
運転怖いとか英語できないとかダラダラ書いているだけのブログではありません! 今回は!情報を!提供いたしたく!!
息子の英語力が伸びない - 現地校2年2ヶ月 -
息子の英語力があまりにも伸びなくて、悩んでいる。 言語の習得は一朝一夕にはいかないとはいえ、これは由々しき問題ではないかと焦り始めた。
サンフランシスコ、小学生男子子連れ旅行
ちょうど4月10日から1週間、学校が春休みに入ったので、旅行行くか、ということでサンフランシスコへ行ってきた。 カリフォルニア州である!カリフォルニアっていうだけで、洗練されている気がする。
一時帰国と小学校体験入学まとめ
意外と体験入学に関心が高いみたいなので、学校との連絡から実際通い始めて、それから終了するまでの流れをまとめておきます。
Ranking
Tags
アメリカ生活
現地校
日本
英語
雑記
心のケア
運転
日本語補習校
ELL
バイリンガル
イベント
COVID-19
体験入学
ボランティア
サマーキャンプ
病気
子連れ旅行
日本語
日米比較
永住権
習い事
マイナンバー
宿題
食べ物
オーケストラ
スキー
英語絵本
音楽
Blog Archive
▼
2025
( 1 )
▼
1月
( 1 )
【ベルビュー学区】2025-26 日本語イマージョン校開校予定
►
2024
( 1 )
►
2月
( 1 )
►
2023
( 4 )
►
8月
( 2 )
►
3月
( 2 )
►
2022
( 2 )
►
11月
( 1 )
►
8月
( 1 )
►
2021
( 6 )
►
8月
( 1 )
►
3月
( 1 )
►
1月
( 4 )
►
2020
( 30 )
►
12月
( 1 )
►
10月
( 3 )
►
9月
( 2 )
►
8月
( 2 )
►
7月
( 1 )
►
6月
( 3 )
►
5月
( 2 )
►
4月
( 7 )
►
3月
( 4 )
►
2月
( 2 )
►
1月
( 3 )
►
2019
( 61 )
►
12月
( 3 )
►
11月
( 5 )
►
10月
( 5 )
►
9月
( 6 )
►
8月
( 5 )
►
7月
( 6 )
►
6月
( 5 )
►
5月
( 3 )
►
4月
( 7 )
►
3月
( 7 )
►
2月
( 5 )
►
1月
( 4 )
►
2018
( 74 )
►
12月
( 4 )
►
11月
( 7 )
►
10月
( 6 )
►
9月
( 4 )
►
8月
( 6 )
►
7月
( 4 )
►
6月
( 7 )
►
5月
( 8 )
►
4月
( 7 )
►
3月
( 7 )
►
2月
( 6 )
►
1月
( 8 )
►
2017
( 80 )
►
12月
( 4 )
►
11月
( 9 )
►
10月
( 7 )
►
9月
( 7 )
►
8月
( 7 )
►
7月
( 7 )
►
6月
( 6 )
►
5月
( 6 )
►
4月
( 6 )
►
3月
( 8 )
►
2月
( 6 )
►
1月
( 7 )
►
2016
( 71 )
►
12月
( 4 )
►
11月
( 7 )
►
10月
( 9 )
►
9月
( 8 )
►
8月
( 13 )
►
7月
( 6 )
►
6月
( 2 )
►
5月
( 4 )
►
4月
( 1 )
►
3月
( 7 )
►
2月
( 8 )
►
1月
( 2 )
►
2015
( 53 )
►
12月
( 5 )
►
11月
( 8 )
►
10月
( 10 )
►
9月
( 14 )
►
8月
( 15 )
►
7月
( 1 )
Popular Posts
シアトル日本語補習学校の準備について
アメリカの小児用市販薬 (常備薬)
NHK語学が進化していた - 海外でも受講できる
帰国子女のキラキラじゃない部分
アメリカの風邪薬
Archive
Archive
1月 2025 (1)
2月 2024 (1)
8月 2023 (2)
3月 2023 (2)
11月 2022 (1)
8月 2022 (1)
8月 2021 (1)
3月 2021 (1)
1月 2021 (4)
12月 2020 (1)
10月 2020 (3)
9月 2020 (2)
8月 2020 (2)
7月 2020 (1)
6月 2020 (3)
5月 2020 (2)
4月 2020 (7)
3月 2020 (4)
2月 2020 (2)
1月 2020 (3)
12月 2019 (3)
11月 2019 (5)
10月 2019 (5)
9月 2019 (6)
8月 2019 (5)
7月 2019 (6)
6月 2019 (5)
5月 2019 (3)
4月 2019 (7)
3月 2019 (7)
2月 2019 (5)
1月 2019 (4)
12月 2018 (4)
11月 2018 (7)
10月 2018 (6)
9月 2018 (4)
8月 2018 (6)
7月 2018 (4)
6月 2018 (7)
5月 2018 (8)
4月 2018 (7)
3月 2018 (7)
2月 2018 (6)
1月 2018 (8)
12月 2017 (4)
11月 2017 (9)
10月 2017 (7)
9月 2017 (7)
8月 2017 (7)
7月 2017 (7)
6月 2017 (6)
5月 2017 (6)
4月 2017 (6)
3月 2017 (8)
2月 2017 (6)
1月 2017 (7)
12月 2016 (4)
11月 2016 (7)
10月 2016 (9)
9月 2016 (8)
8月 2016 (13)
7月 2016 (6)
6月 2016 (2)
5月 2016 (4)
4月 2016 (1)
3月 2016 (7)
2月 2016 (8)
1月 2016 (2)
12月 2015 (5)
11月 2015 (8)
10月 2015 (10)
9月 2015 (14)
8月 2015 (15)
7月 2015 (1)
Tags
アメリカ生活
心のケア
日本語補習校
現地校
英語
運転