お友だち宅で作ったうぐいす餅 この間まで日本にいたのにまた日本に帰るのかと言われそうだけど(実際言われている)、この年末、また2週間ほど日本に滞在する。今回はだんなさんも一緒。
2017/12/15
2017/12/13
やっぱりパソコン作業が楽しい
たまこ
12/13/2017
働きたい熱が高まっているたまこです。 家計を一人に託すリスクに耐えられそうもない。
2017/12/09
アメリカ現地校のIT化 -ベルビュー学区の場合-
たまこ
12/09/2017
最近、霧ばかり 先日、BSD (ベルビュー学区) からのニュースレターが届いた。学区で推奨しているテクノロジーのアップデートである(カタカナで書くとバカっぽくてなかなか良い)。
2017/12/05
子供が被害者になることは想定できても加害者になることの想定はできるか
たまこ
12/05/2017
「マイクロ・アグレッション」という言葉を聞いたことがあるだろうか。 私は渡米してから初めて知った。
2017/11/28
Tutoring Volunteer (VIBES)
たまこ
11/28/2017
ずっとこんな天気だったサンクスギビング サンクスギビング休暇、終わってしまいましたね。 天気もずっと良くなくて、知ってはいたけど楽しさ半減、という感じでした。
2017/11/21
ベルビュー学区の Tutoring 制度 (VIBES)
たまこ
11/21/2017
BSDの新しい小学校(工事中) 車のタイヤの空気を入れる日 と同じくして、 VIBES という、ベルビュー教育学区のボランティア制度に登録してきた。
2017/11/20
2017/11/15
日本語学習者から見た日本語
たまこ
11/15/2017
息子の writing いっぱい間違えているけどここまで来たかと 今年の補習校古本市でいろいろ買ってしまったんだけど(なにせ一冊1ドルとかバナナの叩き売りかよっていう価格設定なので)、その中で面白かったのがこの本です。